お墓どうしよう?に新しい選択肢、自然葬まとめ
最近ではお墓に入らず、「自分が死んだら骨は自然に還してほしい」というような自然葬を希望する人が増えています。
自然葬とは、海や山などの自然に還す葬送の形です。風葬や鳥葬、水葬、土葬など、自然に回帰する葬送全般を含めるという意味でこれらも自然葬にあたります。
「お墓の管理をお願いできる人がいない」「お墓を作る費用が足りない」などの悩みにもフィットする自然葬について紹介していきます。
自然葬①樹木葬
樹木葬とは、墓石ではなく花や樹木をシンボルとしたお墓です。
樹木や花が墓標となりますが宗旨宗派を問わない場合が多く、管理負担も少ないのが特徴です。
樹木葬の場合、行政に認められた墓地に遺骨を納めることになります。
遺骨の管理や供養は、基本的に墓地の管理者が行うため、承継者がいなくても安心して利用できます。
日本で主流な自然葬の一つなので、自然葬といえば樹木葬をイメージする人も多いのではないでしょうか。
樹木葬には「里山型」と「都市型」の2つに分けられます。
里山型
その名の通り里山の中に造られた樹木葬です。
自然豊かな場所を希望している人に好まれます。また、多くの場合骨壷を納骨するのではなく遺骨を埋葬する形になるため、より「自然に還る」という要望に近いです。
都市型
都会に造られた樹木葬です。
公園のように整備された霊園に、決められた区画に骨壷を納骨するタイプが多いのが特徴です。
里山型に比べるとアクセスが良いのがポイントです。
自然葬②散骨
散骨も日本で主流な自然葬の一つです。
散骨とは、粉末状にした遺骨を海や山などの自然の中に撒く供養方法です。
散骨できる場所は自治体の条例などで決まっていたり、決まっていなくとも自由に撒いてしまうと近隣住民とのトラブルになりかねないため、あらかじめ業者に依頼する方が安全です。
散骨には主に
・海に撒く「海洋散骨」
・山林に撒く「山林散骨」
・遺骨をバルーンに入れて飛ばす「バルーン葬」
・遺骨をロケットに載せて宇宙に飛ばす「宇宙葬」
の4つがあります。
大抵の場合は通常のお墓より費用が安くすみ、お墓の手入れも不要のため遺族の負担を減らすことができます。
ただその一方で、散骨は法で定められておらず、現状ではグレーゾーンな方法ともいえます。
また悪質な業者に依頼すると、散骨はしたと嘘をつかれ、実際は廃棄されていたということもありえ、依頼する業者は慎重に選ぶ必要があります。
遺族の負担を減らしたい、自然都一体になりたいと思うなら自然葬はあり
最近では終活という言葉も広がり、お墓や葬儀の価値観も多様となってきました。
残された人や、亡くなった後の自分についてどうしたいかを考えたときに自然葬が合っていると考える人も増えています。
新しい葬送の形として検討してみてはいかがでしょうか。
もしも編集
もしも編集者です。
コメント